【阪急京都線・千里線】淡路駅 120%満喫する 大工事中 京都線と千里線が平面交差! 切り替えを待つ要塞23年5月 道真の勘違いから生まれた地名

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 阪急電車の淡路駅をご紹介します。大阪市東淀川区にあります。京都本線と千里線が平面交差する駅です。現在、高架化工事が行われており、4階建ての巨大な淡路要塞が姿を現しています。地名は、学問の神様といわれる菅原道真の勘違いから生まれました。チャンネル登録をお願いします(><)

Комментарии • 32

  • @Kazz1969-ke9my
    @Kazz1969-ke9my Год назад +5

    淡路出身の者です。高架が出来たら駅前の狭い道や開かずの踏切も解消されますね。地元の人間でないとこの辺りは車では走れません。おおさか東線が出来て新大阪や大阪駅方面へは飛躍的に便利になりました。国指定の再開発地域に新大阪や十三含めて指定されてますから発展を願います。

    • @ekichannel
      @ekichannel  Год назад +2

      おおさか東線は割と評価高いですね(^^)

  • @NZ-nu3qt
    @NZ-nu3qt Год назад +9

    ようやく淡路駅まで到達しましたね。
    この駅舎の真正面にある、三菱UFJ銀行 旧三和淡路支店で、俳優の竹内力さんが若い頃働いていたようです。

    • @moriyamatsuri
      @moriyamatsuri Год назад +1

      淡路新町に実家がありました。淡路を離れて50年。淡路は新婚さんのメッカだったのです。子供達も仰山おりました。旧三和銀行淡路支店が開店時、母親に手を引かれて口座開設の手続きに行きました。口座開設すると、お店からお鍋がもらえたのです。その母も亡くなり、実家が唯一の相続物件となり、相続人各人に印鑑登録をしてもらい、遺産分割協議書を作成して、私個人名義にして、売り払いました。全部阿呆学部出身の自分で手続きをしました。そうそう、駅の向こうの東淡路商店街のハズレにあった、東淀川区役所分室へ行ったことがあります。
      淡路駅の高架工事が早く終わればいいという人もおりますが、終われば鉄オタは来ません。淡路を離れて50年以上経ちますが、
      こうしてRUclipsで淡路を見るのが楽しみなのです。

  • @user-fh3ru4lj7e
    @user-fh3ru4lj7e Год назад +4

    30年以上前に、千里線の山田駅に住んでいて、主に乗り換え駅として利用してました😄懐かしい部分もありますね、それにしても巨大要塞ですね😅敦賀の新幹線駅と同じくらいですかねぇ?完成したら、見に行きたいです❗

  • @user-cs7ls1hp1p
    @user-cs7ls1hp1p Год назад +4

    これだけ多方面に行き交う電車がひっきりなしにやって来ると言うのに、実は通過する(通勤特急という名の)営業列車がありますからね。
    淡路要塞がどんな風に完成するのか気になります。

    • @ekichannel
      @ekichannel  Год назад +3

      通勤特急は通過するのですね。経験してみたいものです(^^)

    • @NZ-nu3qt
      @NZ-nu3qt Год назад +3

      昔は、特急は通過するのが当たり前でしたよ。

  • @moriya20110730
    @moriya20110730 Год назад +1

    阪急淡路駅にはホームが2つある。番線は2から5までで。1番線は、とおになくなっています。

  • @user-iy4tn5wp8q
    @user-iy4tn5wp8q Год назад +1

    阪急電車淡路駅 高架事業20年かかりませが、安全性確保のためいろいろ大変ですね。高架駅完成したら、踏み切り除却されますし、朝のラッシュ時には、10両編成編成運転復活してほしいです。通勤特急を除くすべての種別が、停車します。ホームドア設置付きの駅の完成楽しみです。

  • @user-st9lm5ie8o
    @user-st9lm5ie8o Год назад +1

    さぁ1号線復活か?
    上りより移設
    もしくは同時高架なら復活ありそう

  • @qwqw636
    @qwqw636 Год назад +1

    MBSラジオ「ありがとう浜村淳です」の「9時クイズ」の問題で、「なぜ淡路島でも無いのに、淡路と言う地名、駅名になったのか」と言う出題がありました。
    三択で「1、淡路島と間違えて付けられた 2、淡爺と言う爺さんが住んでいた 3、淡路島からの移住者が多く住んでいた」で、私は3番が正解と思いましたが、正解は1番でした。
    いわばコロンブスが、インドと全く違う土地を、インドだと誤解して「西インド諸島」と名付けたようなものです。
     ちなみに首都圏の「浜松町駅」は、静岡県浜松市からの移住者が多く住んでおられたために命名されたそうです。

    • @ekichannel
      @ekichannel  Год назад +1

      関東の人に「ありがとう 浜村淳です」の後半を当然言ってくれるだろうと思って「ありがとう」と言っても、全くの無反応だったので驚愕した覚えがあります。

  • @moriyamatsuri
    @moriyamatsuri Год назад

    国内最大規模(総事業費では)の鉄道工事です!
    全国の鉄オタが関心あるのは当然です。
    こんな規模の鉄道工事は関東でもないのです。
    コンクリートの材料の、セメント、砂利は、瀬戸内の島から採掘してくるのでしょうねえ?
    もと、ずっと昔に淡路に住んでいた者です。
    今は、茨城県南に在住の前期高齢者です。
    つくばエキスプレス守谷に住んでいます。
    つくばエキスプレスと聞けば、鉄オタは最新鋭の鉄道だと、知っています。

  • @returnofitami8666
    @returnofitami8666 Год назад +6

    A long time ago, I lived around Awaji Station and used the underpass many times. 🕳
    And my bicycle was taken around the station many times.🚲
    I lived there when the construction started and the noise was loud.🤯

  • @suginokun
    @suginokun Год назад +1

    この駅に関するネタは、高架化事業が完了するまで尽きないでしょう。
    駅構内の線路の複雑さは美に値すると思います。

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 Год назад +2

    3連の8300系が気になるw
    高架路線が使われるようになるのは、ココに住む姪の娘が小学○年生になってからになるかな💦

  • @M-ny2fj
    @M-ny2fj Год назад

    確かに、淡路駅で外国人観光客の方に、よく乗り換えのこと聞かれます😅

  • @moriya20110730
    @moriya20110730 Год назад +1

    いいねえ、阪急淡路駅最寄り駅で、
    子供の頃過ごした者です、
    いまはシルバーですが。
    このRUclipsrによる賑わいが、
    工事が終わると、賑わいがなくなるのです。
    もっと長く工事が続くといいですね。
    京急蒲田駅ではこの賑わいが消えた。。。。

    • @moriyamatsuri
      @moriyamatsuri Год назад +2

      いいねえ、やっぱ、ナレーションつきがいい!
      大阪弁で話す必要はありません。淡路は阪急京都線、京都文化圏ですから。
      淡路出身で、いまは茨城県県南に住んでいるものです。シルバー。つくばエクスプレス沿線の守谷駅。鉄オタなら、つくばエクスプレス知っておかないといけまへんがな、まんがな。
      次の文は私が書いて、あれやこれやに貼りつけたものでんがな。
      子供の頃、夏場、淡路公園で盆踊りがあった。頭に残っている曲は、堀江盆唄と炭坑節。
      堀江盆唄
      カンテキ割ったぁ〜
      すり鉢割ったぁ〜
      え〜の〜
      叱られたぁ〜
      おかしてたまらん
      この堀江盆唄というのは、大阪市西区堀江にあった遊郭の戯れ歌だそう。カンテキとは大阪弁で、炭火で焼く七輪のこと。
      長年この盆踊り唄がどこの歌か分からなかったが、ダイソーの全国民謡歌集に掲載されていたのを見つけた。いまではRUclipsにある。
      そうそう、西区堀江の遊郭では、恵方巻きが発祥したそう。
      のり巻きの商品拡大を狙ったセブンイレブンの広島市のエリア長だった方が、恵方巻きの風習は面白いのり巻き拡販のため全国に広めたという。西区堀江の遊郭の旦那衆の甘言で、階段で小姓が頬張ったという風習らしい。たかだか100m四方で伝わったこの風習、これが今や全国に伝わる風習になっている。まっさんが住んでいる茨城県守谷市内のコンビニでも、まことしやかに、どこぞを向いてのり巻きをほお張ると願いが叶うと、テレビのアナウンサーも解説しているアホみたいな話。まっさんは恵方巻きは信じません。子供の頃に阪急淡路では、なかった風習ですから。
      RUclipsで検索してると、この堀江盆唄を幼児向けのわらべうたと、紹介している保母さんの動画を見つけた。保母さんは原曲が遊郭で歌われていた唄と知らなかったのでしょう。
      炭坑節
      月が出た出た
      月が出た
      ヨイヨイ
      三池炭鉱に月が出た
      あんまり煙突が高いので
      さぞやお月さん煙たかろう
      サノヨイヨイ
      炭坑節にはいろんな歌詞・リズムがあるようだが、
      まっさんが覚えているのは、レコードになって全国区となった三橋美智也が歌う「炭坑節」。
      まっさんは子供の頃、三池炭鉱が福岡県にあることも、常磐炭鉱が茨城県にあることも知らなかった。
      阪急淡路駅は大正10年に開業したが、当時は、駅周辺の周りは田畑で、地方から出てきて大阪の会社に勤め始めた、新婚さん方の住む新興住宅地だった。
      いまもその名残りが残っているが、3軒長屋の住宅がテンテンとあった。
      まっさんが淡路で生まれたのが昭和20年代で、30年代には子供たちの声が飛び交っていた。
      爺さんが実家を買ったそうだが、当時土地は価値なし、材木を使う建屋は価値がありという意識だったようだ。その実家も、両親が亡くなり代替わりしたため、遺産分割協議書を書いて、てばなした。
      淡路は大阪圏であることは間違いない。学校から帰ってきてテレビの吉本新喜劇で笑い転がるのが楽しかった。
      でも、正月の初詣は京都の八坂神社へ参って、花見は阪急電車で嵐山へ。秋の紅葉狩りは京都へ。
      これって京都文化圏じゃあ、あらしませんか?
      菅原道真を祀っている天満の天神さんへは、天神祭の時期に、行ったことなし。天六経由で行けるが。
      今でも、頭に赤フンをつけているのが不思議、違和感あり。
      嵐山へのルートは、阪急京都線を桂駅で乗り換えて嵐山駅下車しか知らなかった。
      神戸が実家の北川景子さんも、阪急神戸線を十三駅で京都線に乗りかえて行ったはず。
      嵐山へ行くのに、京福電鉄嵐山駅、JR嵐山駅というのがあると、大人になってから知った。
      子供の頃、大阪駅でSLに乗ったことがある。
      東淀川駅近くの線路土沿いでは、当時京都方面から大阪駅に向かうSLはお客の用足しのため徐行するのです。だからSLは嫌い!保線作業のおじさんは大変だったでしょう。
      トンネルの中ではSLは窓を閉めないと顔が真っ黒。吉永小百合さんも子供の頃に経験したはず。
      新幹線0系には、開業前に新大阪駅ー京都駅間で乗ったぞ。だから乗り鉄。

    • @moriyamatsuri
      @moriyamatsuri Год назад +1

      天神橋筋六丁目駅って、昔は阪急天六駅終点。空中駅でした。おじいちゃんの家に、正月、お盆の頃、泊まりに行きました。70年ほど前のこと。
      飛島会事件の現場ですね、三和銀行淡路支店は。飛鳥会事件(あすかかいじけん)のことは、詳しくウイキペディアに書いてある。
      阪急淡路駅西口を京都方面に歩くと200mぐらいで、大川病院というのがあった。
      ここで小学生の頃、昭和60年代か、盲腸の手術を受けた。
      前日、腹痛が止まらないので、町医者に紹介状を書いてもらい、飛び込んだのです。
      本人がいるところで、「1日、遅れたら坊や、死んでましたでぇ。」と言われて、ぶっとい注射器で背中に麻酔薬を注入された。
      のに、手術中は、メスを入れるのが分かった。とほほ。
      1週間入院して、退院しても、今でも手術あとがのこっている。
      阪急淡路駅は京都線にあるのです。ですから、京都文化圏は色濃くある。正月は京都八坂神社へ初詣。恵比寿さんは西宮神社。
      大阪今宮にもあるらしい。
      夏は祇園祭には行きません。暑過ぎる。京都盆地は。
      大阪の天神祭は、行ったことがない。あの赤いふんどし姿で太鼓を叩く祭りは不細工。

    • @moriyamatsuri
      @moriyamatsuri Год назад +1

      淡路 菅原道真の誤解が生まれた、
      という逸話を最初にRUclipsに書いたのは、わい。
      昭和20年代に生まれたわいは、淡路の由来を聞いたことがない。

    • @moriyamatsuri
      @moriyamatsuri Год назад

      西郷隆盛とか、大久保利通とか、坂本龍馬が幕末京都へ行くのに、大阪を通るわけがない!西国街道を歩いたのです。

  • @tomoakitomoaki
    @tomoakitomoaki 11 месяцев назад

    こんばんは!
    僕の地元上新庄の隣なので親近感があります!
    おおさか東線の下を走ってる阪急電車がおおさか東線の上を通るのはいつになるか気を長くしたいと思います!

    • @ekichannel
      @ekichannel  11 месяцев назад

      淡路駅の大工事、いつ終わるんでしょうね。楽しみです!

  • @user-ue5ei7eo5x
    @user-ue5ei7eo5x Месяц назад +1

    準特急快速急行

  • @peterraccoon2160
    @peterraccoon2160 Год назад

    工事の遅れは土地買収の難しさです。まだ1%程度が未買収なので2031年供用開始も当てにならないと思われます。

  • @moriya20110730
    @moriya20110730 Год назад

    タイトルをもっと明確に!
    国内最大の鉄道工事!
    同じ工事は、
    東京都の京急蒲田駅で見ることができます。
    立体交差事業は完了済み!
    箱根駅伝は近くにある踏切を通っていましたが、今は立体交差の工事完了のため、踏切はありません。

  • @憲夫松本
    @憲夫松本 Год назад

    地下通路。大雨になると水没して通路不可になったんよ。ほんまやで。あんた。

  • @TOYOs_OER2400gata_Traffic
    @TOYOs_OER2400gata_Traffic Год назад

    下手すれば世界一地上高が高い駅になりそうだ

    • @NZ-nu3qt
      @NZ-nu3qt Год назад

      実は、残念ながら、いま工場中の名鉄知立駅のほうが巨大な気がします。知名度で、損をしている感じがしまず。